https://mstdn.okumin.com/ の料金まとめました。
もっとしょぼいインスタンスで運用できてる方いたら教えてください。
マストドンぼっちインスタンス on GCP のランニングコスト #mastodon - おくみん公式ブログ http://blog.okumin.com/entry/2017/06/19/234734
なぜかホームタイムラインがふっとんだ。
ぼっちインスタンスだから連合タイムラインでリカバリーだ。
100万くらいかかってそう。
5月終わるし mstdn.okumin.com のランニングコスト計算してみるか。
マルチスレッド Influent のベンチマークと Fluentd 0.14 のマルチプロセスワーカーのベンチマークを取りました。
Influent ベンチマーク - Part 3 #fluentd - おくみん公式ブログ http://blog.okumin.com/entry/2017/05/31/002022
ボクシングまだやってたのか。
プロ棋士になりたい。
@amanoyu そんなに要求が厳しいジョブじゃないので、cron を実行するためのコンテナを一つ立てておけばいいんじゃないかなとは思っています。
@amanoyu 名前的にはα版じゃないとダメそうですよね……
私も別件でバッチのスケジューリングを調べたことがあるのですが、当時はあんまりいい方法が見つかりませんでした。
むしろ私が教えてほしいくらいです><
ぬるかるさんのトートが届かないやつ、治った気がする。
マストドン通知が変なタイミングで届くことがある気がする。
これで @nullkal 先生の購読情報を復活させてみた。
治ってほしい。
https://mstdn.okumin.com/ を1.2.2にバージョンアップした。
assets:precompile Scala のコンパイルなみに重い。
db:migrate 用に一瞬強いインスタンス建てよう。
assets:precompile でも発動したんだろうか。
@eigo_s CPU 0.2コア、メモリ600MBのモンスターマシンを使ってます。
db:migrate 重いのか。
コンテナが落ちた……